新版 すべては「前向き質問」でうまくいく 質問思考の技術/クエスチョン・シンキング作者:マリリー・G・アダムスディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon 人に対して問題を指摘するときに、そのまま指摘すると、ときに防御的反応を生んでしまいます。 これ…
最高のコーチは、教えない。 (ディスカヴァー携書)作者:吉井理人ディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon 著者の吉井さんは、この前優勝したWBCの投手コーチということで、ウェブメディアに記事が出ていたのを読んで興味を持ちました。コーチングという概念…
M&A経営論―ビジネスモデル革新の成功法則作者:宮原 博昭東洋経済新報社Amazon 学研の社長がM&Aによっていかに経営を立て直したかを書いた本。 学研は私の世代(1985年生まれ)だとギリギリ覚えているくらいの学習誌である「学習」と「科学」を発行してい…
鈴木敏文のCX(顧客体験)入門作者:鈴木 敏文プレジデント社Amazon トップコンビニチェーンであるセブンイレブンを作り上げた、鈴木敏文さんの「顧客体験」についての考えをまとめた本。 当たり前になっているコンビニでのおにぎり販売やATM設置もこの方の発案…
鈴木敏文 孤高日経BPAmazon 最近、戦後の小売・流通会社の歴史本を読んでいます。堤セゾン、中内ダイエーときて、こちらの伊藤・鈴木の7&iまで来ました。 前者の2社と異なる点として、鈴木敏文氏は創業者ではなくあとを継いだサラリーマン社長だということ。…
kaeka.jp タイトルの通りなのですが、この4月から「kaeka(カエカ)」というスピーチのスクールに通っています。そんなわけで、入会の動機、実際に受講してみての感想などを書いていきたいと思います。 入会の動機 近頃、年齢や立場的なこともあり人前で話す…
流通王 中内功とは何者だったのか作者:大塚英樹講談社Amazon ダイエー創業者の中内 功の、ダイエー創業からその終焉までの軌跡を懇意にしていた記者がまとめた一冊。めちゃくちゃおもしろかったです。 セゾンの堤さんが貴族階級なのに対して、中内さんは戦争…